

古来より秋は月の美しい季節とされ、お月見団子を供えて名月を愛でる風習があります。
今年の十五夜は10月1日(木)、十三夜は10月29日(木)です。
《中秋の名月(十五夜)》
古来より月の最も美しい日とされ、ススキや収穫物とともに月見団子を供え、月を愛でる宴を催しました。
里芋を供える風習があることから「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれます。
《十三夜》
十三夜は日本独特の風習で、十五夜に次いで美しい月とされています。
栗を供える風習があることから「栗名月(くりめいげつ)」とも呼ばれます。
《片見月・片月見》
十五夜、十三夜のどちらか一方しか観ないことを「片見月」「片月見」と呼び、縁起が悪いこととされています。
■保存方法:常温保存
■消費期限:2日間(出荷日含む)
■内容量:5個入、14個入
あん 5個入290円 14個入630円、きなこ 5個入250円 14個入560円(すべて内税)